こんにちは、高の原スタジオのチーフトレーナーの大橋です。
前回は、「ふりふりダイエットの考え方」についてお話ををしましたね~
今回は、「ふりふりダイエット」が東洋医学がベースになっていることを紹介していこうと思います。
ベースは、気の流れを整えて刺激してバランスの取れた体になると
言うことです。
気の通り道を「経絡」だとご存知ですか?
私たちの体には血管、神経、経絡という3つの連絡網他あります。経絡と東洋医学で言う「気」の通り道で目に見えないエネルギーの流れを指します。
体には12本の経絡と365の経穴(ツボ)があり経穴が開いて、気が経絡をうまく流れていると体中にエネルギーが行き渡ります。
また、そのツボは内蔵とつながっていてツボを押していたいと感じるところは、そのツボと対応する内臓が弱っている可能性があると言われています。
「ふりふりダイエット」のエクササイズや呼吸法で経絡を刺激して気がスムーズに流れれば、ゆがみのないバランスの取れた体をつくり事が出来るでしょう。
さらに、内臓の働きが整うので、代謝アップにも効果があります。
ここまでお話ししてきましたが、とてもなるほど~ではないですか
では、あなたの体の滞り度をチェックすることにしましょう。
◆体の状態
体が冷えやすい 肌荒れや吹き出物が気になる むくみやすい
骨盤のゆがみが気になる 肩や背中がこる ストレスを感じている
便秘がちである 体臭や口臭がある 生理痛や生理不順がある
◆生活スタイル
食事の時間が不規則 野菜はあまり食べない 魚より肉を食べることが多い
甘いものが大好き 運動があまり好きではない ついつい夜更かしする
パソコンを長時間使用している 職場の冷房が強すぎる
足を組んで座ることが多い
チェックした数で滞りを診断!
0~3個 滞って居る心配は無いでしょう
4~8個 やや滞っている可能性があります。
9~13個 かなり滞っているので注意が必要です。
14個以上 滞り度が高く、改善する必要があります。
皆さんはどうですか?
次回は、具体的な効果を紹介していきますね!
おたのしみに
お問い合わせ 0742-71-6804
ダイエットについての相談受付中
体験の予約はこちら